Careers
採用情報
唯一無二の
ユーザー体験を
一緒に創りませんか?
私たちはユーザーに寄り添ったサービスを生み出すために、行動心理を深く理解した体験設計を追求しています。高いプロ意識を持ち、サイエンスと温もりの両輪で体験を考え、速度感のある仮説検証を繰り返すチームです。サービスの創り手としての成長ステージがエニトグループにはあることをお約束します。体験設計を一緒に極めながら、最適な縁の提供を目指しませんか?
Vision・Mission・Value
ビジョン・ミッション・バリュー
-
Vision
自分らしくいられる人と生きる幸せを、
世界中へ。 -
Mission
恋愛における価値観を追究し、
最適な縁を提供する。 -
Value
プロであろう
本質をつかもう
信じて振りぬこう
Job Description
募集要項
- 採用分類
-
-
- 雇用形態
-
-
- 職種
-
-
- サービス
-
-
該当する募集は現在行っておりません。
-
シニアサーバーサイドエンジニア(Omiai)
-
-
職種 / 募集ポジションシニアサーバーサイドエンジニア(Omiai)
-
雇用形態正社員
-
仕事内容■Omiaiの組織/サービスについて
Omiaiのプロダクトは、2012にマッチングアプリの草分けとしてスタート。現在は累計1000万人ユーザーが(2024年7月時点)利用するToCアプリとしては規模の大きいプロダクト(高トラフィックでもあります)です。『結婚を見据えた真面目な出会い』をコンセプトに20代後半~30代のユーザーを中心に利用され、累計マッチング数は1億組以上とたくさんの出会いをお届けしています。
社会への影響としても、年間約6万人以上がお相手を見つけて退会されている状況であり、ライフイベントの起点となる真面目な出会いを相当数・継続的に生み出しており、国内の結婚数や少子高齢化、そこに行きつくまでの新しい出会いの価値観形成にも寄与していると考えています。
本ポジションの属するOmiai エンジニアチームでは、Omiai アプリの開発、サービス運営を担当しています。開発組織でありながらもビジネス側、経営陣とも密に連携をとり並走し、開発やチームの仕事への貢献を通して事業の成長に携わり、自らも成長できる、そんな組織です。
Omiaiの主な特徴は、AIを活用した本人確認システム「LIQUID eKYC」を導入している点です。これにより、より高い精度で本人証明と年齢確認を行い、なりすましや不正アカウントを抑制しています。今後の展開としては、『独自のプロダクト価値の決定と新規機能開発』『開発環境・組織の強化』を通じて、より多くのユーザーに出会いの機会提供を進めていきます。
■募集背景
恋愛における価値観を追求し、最適な縁を提供するミッションを叶えるべく、サービスの拡大を追求してきましたが、長い年月の古いアーキテクチャや開発プロセス、体制拡充など多 くの課題が残っている状態が続いておりました。 サービスとしても大きな転換期を迎えており、これらを刷新すべく、多くの課題を解決していく必要があります。開発プロセス改善、リアーキテクトを通し新たな基盤へのチャレンジ、強い組織組成など様々な改善をスピーディに行ってまいります。
エンジニアとして、拡大を続けるサービスと開発組織の成長に携わり、機能開発などエンジニアリングを武器にサービス改善や改革を行っていただけるエンジニアを募集します。
また併せてサーバーサイドエンジニアとして、プロセス改善を一緒に進めていただき開発効率の最大化と各開発プロジェクトの最適化を担っていただける方を募集しています。
■求める人物像
Omiai は事業の拡大とともに徐々に規模の大きな組織となりつつありますが、より精鋭を結集させ事業を推進させる必要があります。目指すべきゴールを示し、その達成を遂行してくれるメンバーと協力し合い、苦楽を共にして進んでいく、そんなマネージメントを大切にしています。
またプロジェクトメンバーだけでなく、上司、所属組織、協業する関係者/関係部署とも柔軟なコミュニケーションを重ね、時に利害が反するときでもお互いのゴールを理解し合ったうえで最適な方向性を擦り合わせることも求められます。自分自身のキャリア開発においては、過去の成功体験の枠にとらわれず、学習によって常に外部からのインプットを持ち続け、自身のスキルやマネージメントをアップデートし続ける事を期待しています。
【こんなことにやりがいや成長実感を感じる方におすすめです】
・コミュニケーションスキルを活かし、問題や課題に直面した際、上司同僚や利害関係者と建設的な議論を重ね相手を理解し、双方のゴールを尊重した解を擦り合わせながら課題解決を目指したい
・自ら積極的に課題を発見、対応策を計画し、周りを巻き込みながら前進していく
・現状のプロセスやチームをより良くするために、継続的な改善を推進する
・新しい技術や手法をキャッチアップし、学び続けることが好き
・組織階層に関係なく、組織内のメンバーの行動に影響を与え、ともに成長していく
・プロジェクトの価値の本質、スケジュール、品質を常にユーザー目線で考えてモノづくりがしたい
・メンバーの多様性を理解、尊敬し、より良いチームや文化醸成に試行錯誤していきたい
・他職種領域でも、主体的に情報を収集、協同、解決手法を確立し成果を出す
・変化の早い状況に柔軟に対応し、リーダーシップを発揮してプロジェクトを成功に導いていきたい
■業務内容
Omiaiのエンジニアとしてサービスに関わる開発プロジェクトの開発やサービス運用を行っていただきます。
【具体的な業務内容】
・要件定義、設計、実装、(コードレビュー)、検証、リリース作業
・不具合調査、改修、調査など
・SDKやライブラリ、各社ポリシーの更新に伴う対応など
・開発プロセスの改善提案、およびその実行
・開発初期段階での影響範囲調査、及び工数見積
・他のチーム・メンバーの技術的なサポート、技術的な課題解決
・開発環境(Docker)の改善・の保守
・検証環境(Teraform、Ansible)の改善・の保守
・レポーティング、及びステークホルダーへの報告
・開発ベンダーとの開発、及びマネージメント
【チーム体制】
現在Omiaiに関わる開発チームについては大きく2つの役割で分かれており、「新機能追加、機能改善」を担当するチームと「開発基盤、インフラ」を担当するチームがあります。
「新機能開発、機能改善」
・ビジネス側と密に連携をとりながらプロジェクトを通して開発、サービス運用を行っていくことが主な責任となります。
「開発基盤、インフラ」
・アーキテクチャ設計、開発プロセス改善、インフラ設定や監視、DBの性能改善を行って頂くことが主な責任となります。
今回は「開発基盤、インフラ」を行う開発基盤チームのテックリード候補者としての募集となります。
■必須要件
・Webアプリケーション開発経験(10年以上)
└うちJavaでの開発経験(3年以上)
・AWS, GoogleCloud 等のクラウドを用いたインフラ構築経験
・要件定義やアーキテクチャ作成、コードレビューなどの上流工程の開発経験
■歓迎要件
・toC向けアプリサービスを展開している企業での自社開発経験
・3〜5名チームでのファシリテーションやチームビルディングの経験がある方
・MAU10万以上のプロダクトの技術責任者経験
・Terraformを用いたAWS、GoogleCloud等のクラウド構築経験
・テックリードやICのご経験
■技術スタック
・バックエンド
◦言語:Java
◦FW:(Java)独自フレームワーク、Spring-boot
・iOS
◦言語:Swift、Objective-C、Dart
◦FW:UIKit、Flutter
・Android
◦言語:Java、Kotlin、Dart
◦FW:Android SDK、Flutter
・Web
◦言語:Typescript
◦FW:Next.js
・DB
◦MySQL、Aurora
・KVS
◦DynamoDB、Redis
・検索エンジン
◦ElasticSearch
・インフラ・ 構成管理
◦Docker、Ansible、Teraform、Terragrunt
・AWS
◦EC2、ECS、Lambda
・MBaaS
◦Firebase
-
給与年収 800万円 〜 1300万円
年俸制(毎月12分の1を支給)
└月給 667,000円〜1,084,000円/月
└基本給 496,000円〜806,000円/月
└業務手当 171,000円~278,000円/月 ※45時間相当の固定割増賃金
※昇給:年2回(4月・10月)
※評価:多面評価、グレードの段階制 -
選考プロセス書類選考
▼
コーディングテスト+エンジニア面接
▼
役員面接(2回を想定)
▼
内 定
※選考フローが応募後に変更となった場合は、担当者より別途ご連絡いたします。
-
-
サーバーサイドエンジニア(Omiai)
-
-
職種 / 募集ポジションサーバーサイドエンジニア(Omiai)
-
雇用形態正社員
-
仕事内容■Omiaiの組織/サービスについて
Omiaiのプロダクトは、2012年にマッチングアプリの草分けとしてスタート。現在は累計1000万人ユーザー(2024年7月時点)が利用するToCアプリとしては規模の大きいプロダクトです。(高トラフィックでもあります)「結婚を見据えた真面目な出会い」をコンセプトに20代後半~30代のユーザーを中心に利用されています。
社会への影響としても、年間約6万人以上がお相手を見つけて退会されている状況であり、ライフイベントの起点となる真面目な出会いを相当数・継続的に生み出しており、国内の結婚数や少子高齢化、そこに行きつくまでの新しい出会いの価値観形成にも寄与していると考えています。
本ポジションでは、この「Omiai」 アプリの開発、サービス運営を担当する開発チームに所属いただきます。開発組織でありながらもビジネス側、経営陣とも密に連携をとり並走し、開発やチームの仕事への貢献を通して事業の成長に携わり、自らも成長できる環境です。
Omiaiの主な特徴は、AIを活用した本人確認システム「LIQUID eKYC」を導入している点です。これにより、より高い精度で本人証明と年齢確認を行い、なりすましや不正アカウントを抑制しています。今後の展開としては、『独自のプロダクト価値の決定と新規機能開発』『開発環境・組織の強化』を通じて、より多くのユーザーに出会いの機会提供を進めていきます。
■募集背景
現在、累計会員数が1000万人(2024年7月時点)を超え、多くの方々にご利用いただいているサービスとなり、恋活・婚活マッチングサービスの社会的な需要や市場の要望が年々増大していく中で、実現したい未来に向けチームを拡大している段階です。
現状、アプリの顔であるフロントサイドにおいてflutterを用いて、少人数でも複数のターゲットにアプローチできる柔軟性と、統一されたユーザー体験を提供できるという利点を生かした開発を推進していますが、その上で土台となるサーバーサードの改善や解決すべき課題が多く残っています。サーバーサイドエンジニアとして、拡大を続けるサービスと開発組織の成長に携わり、機能開発などエンジニアリングを武器にサービス改善や改革を行っていただける方を募集します。
特にサーバーサイドの開発は、大規模なリアーキテクトを始め、新規技術・ツールの導入など、シニアエンジニアが牽引を続けている中で、より体制を強化し、プロダクトをドライブさせるための重要な役割を担っていただけるポジションです。
■求める人物像
Omiai は事業の拡大とともに徐々に規模の大きな組織となりつつありますが、より精鋭を結集させ事業を推進させる必要があります。目指すべきゴールを示し、その達成を遂行してくれるメンバーと協力し合い、苦楽を共にして進んでいく、そんなマネージメントを大切にしています。
またプロジェクトメンバーだけでなく、上司、所属組織、協業する関係者/関係部署とも柔軟なコミュニケーションを重ね、時に利害が反するときでもお互いのゴールを理解し合ったうえで最適な方向性を擦り合わせることも求められます。自分自身のキャリア開発においては、過去の成功体験の枠にとらわれず、学習によって常に外部からのインプットを持ち続け、自身のスキルやマネージメントをアップデートし続ける事を期待しています。
■業務内容
Omiaiのエンジニアとしてサービスに関わる開発プロジェクトの開発やサービス運用のリードを行っていただきます。
現在、Omiaiでは大きく3つ「独自機能の開発」「マッチング率向上やMAU向上改善につながる機能改善」「トラストアンドセフティーや新規機能の開発」のテーマで開発を行っています。これら何の開発においても、非機能要件や運用、将来の拡張性やメンテンナンス効率など、より技術要素の高い視点を持って開発を進めて行く必要があります。そうした、技術課題に対してテクニカル面でリードをし、プロジェクトを進行いただきたいと考えており、以下業務を想定しております。
・要件定義、設計、実装、(コードレビュー)、検証、リリース作業
・不具合調査、改修、調査など
・SDKやライブラリ、各社ポリシーの更新に伴う対応など
・開発プロセスの改善提案、およびその実行
メインとなるプロジェクトは新規開発とそれに付帯する機能改善となりますので、実装後運用メンバーがスムーズにシステムを引き継げるよう、開発を行っていただく事となります。
本ポジションでは、現状のOmiaiの10から20、30へとスケールをしていくフェーズにおいて、リードを行っていただきながら、プロダクトと事業の成長に手応えを感じていただくことが可能です。
【チーム体制】
現在Omiaiに関わる開発チームについては大きく2つの役割で分かれており、「新機能追加、機能改善」を担当するチームと「開発基盤、インフラ」を担当するチームがあります。
「新機能開発、機能改善」
・ビジネス側と密に連携をとりながらプロジェクトを通して開発、サービス運用を行っていくことが主な責任となります。
「開発基盤、インフラ」
・アーキテクチャ設計、開発プロセス改善、インフラ設定や監視、DBの性能改善を行って頂くことが主な責任となります。
今回は「新機能追加、機能改善」を行うサービス開発チームのエンジニア候補者としての募集となります。
■必須要件
・Webアプリケーション開発経験(6年以上)
└うちJavaでの開発経験(3年以上)
・AWS, GoogleCloud 等のクラウドを用いた開発経験
・コードレビューの経験
■歓迎要件
・要件定義やアーキテクチャ作成経験
・toC向けアプリサービスを展開している企業での自社開発経験
・MAU10万以上のプロダクトの開発経験
・Terraformを用いたAWS、GoogleCloud等のインフラ構築経験
・テックリードやICのご経験
■技術スタック
・バックエンド
◦言語:Java
◦FW:(Java)独自フレームワーク、Spring-boot
・DB
◦MySQL、Aurora
・KVS
◦DynamoDB、Redis
・検索エンジン
◦ElasticSearch
・インフラ・構成管理
◦Docker、Ansible、Teraform
・AWS
◦EC2、ECS、Lambda -
給与年収 800万円 〜 1000万円
年俸制(毎月12分の1を支給)
└月給 667,000円〜 834,000円/月
└基本給 496,000円〜 620,000円/月
└業務手当 171,000円~ 214,000円/月 ※45時間相当の固定割増賃金
※昇給:年2回(4月・10月)
※評価:多面評価、グレードの段階制
-
選考プロセス書類選考
▼
コーディングテスト+エンジニア面接
▼
役員面接
▼
内 定
※選考フローが応募後に変更となった場合は、担当者より別途ご連絡いたします。
-
-
QAマネージャー(Omiai)
-
-
職種 / 募集ポジションQAマネージャー(Omiai)
-
雇用形態正社員
-
仕事内容■Omiaiのエンジニア組織について
本ポジションの属するOmiai エンジニアチームでは、Omiai アプリの開発、サービス運営を担当しております。開発組織でありながらもビジネス側、経営陣とも密に連携をとり並走し、開発やチームの仕事への貢献を通して事業の成長に携わり、自らも成長できる、そんな組織です。
「Omiai アプリ」
・累計会員数1000万人以上(2024年7月時点)
・累計マッチング数1 億組以上
■募集背景
恋愛における価値観を追求し、最適な縁を提供するミッションを叶えるべく、サービスの拡大を追求してきましたが、長い年月の古いアーキテクチャや開発プロセス、体制拡充など多 くの課題が残っている状態が続いておりました。 サービスとしても大きな転換期を迎えており、これらを刷新すべく、多くの課題を解決していく必要があります。開発プロセス改善、リアーキテクトを通し新たな基盤へのチャレンジ、強い組織組成など様々な改善をスピーディに行ってまいります。
Omiaiでは、サービス全体の品質向上を継続的に推進しています。QAマネージャーは、品質保証に関連する課題の解決や組織の成果最大化を視野に入れ、Omiaiのプロダクト成長にコミットしながら、Omiaiサービスの品質向上に貢献していただく重要なポジションとなります。
QAマネージャーとして、品質保証プロセスを監督し、社内開発チームと外部QAベンダーと連携して、ソフトウェア開発プロジェクトの品質基準を達成する役割を担っていただきます。
■業務内容
・プロジェクトに合わせたテスト戦略の策定と品質保証計画の立案
・QAベンダーの指導と管理
・テストプロジェクトのスケジュールとリソースの調整
・テストケースの設計とテスト実行の監督
・テスト結果の分析とバグトラッキング
・テストプロセスの改善と効率化の推進
・レポーティングおよびステークホルダーへの報告
【チーム体制】
現在Omiaiに関わる開発チームについては大きく2つの役割で分かれており、「新機能追加、機能改善」を担当するチームと「開発基盤。インフラ」を担当するチームがあります。
「新機能開発、機能改善」
→ビジネス側と密に連携をとりながらプロジェクトを通して開発、サービス運用を行っていくことが主な責任となります。
「開発基盤、インフラ」
→アーキテクチャ設計、開発プロセス改善、インフラ設定や監視、DBの性能改善を行って頂くことが主な責任となります。
今回は「新機能追加、機能改善」を行うサービス開発チームのエンジニア及びリーダー候補者としての募集となります。
■求める条件
■必須(MUST)
・Webサービス、iOSまたはAndroidアプリにおける総合テスト, テストケース設計・実行経験 (5年程度)
・5名程度のチームマネージメント経験が2〜3年程度ある方
・レポーティングや過去傾向を分析し、エンジニアに対して品質向上のための啓蒙活動ができる方
・WebやiOS、Androidなどプラットフォーム毎のアップデート内容を把握し、前もってテスト計画を立て実施してきたご経験
・エンジニアチームと協力して、品質基準を定義してきたご経験
■歓迎(WANT)
・JSTQBのAdvanced Level テストマネージャ保有者
・ベンダーの選定・プロジェクトマネジメント経験があり、社内も含めたQAチームの戦略を立て、コストパフォーマンスの最適化をしてきたご経験
・テスト自動化ツール(Autify、MagicPodなど)を導入・運用・改善してきたご経験
・PHP、Swift、Kotlinいずれかのコードが読め、GitHubのプルリクエストを出し、文言修正などの軽微な修正を行なってきたご経験
・ファシリテーション、チームビルディングの知識があり、実務で活用している方
■求める人物像
テクノロジーを巧みに活用し、品質保証プロセスをリードし、ソフトウェアプロジェクトの品質向上に寄与していただける方をお待ちしています。技術力を持ちつつも、柔軟な協力姿勢と継続的な学びの姿勢を持つ方、またチームとの円滑なコミュニケーションが得意な方を歓迎いたします。新たなチャレンジに楽しみを見出しながら、ソフトウェア品質を高める役割に貢献していただけることを期待しています。
■技術スタック
◆バックエンド
言語:Java
FW:(Java)独自フレームワーク、Spring-boot
◆iOS
言語:Swift、Objective-C、Dart
FW:UIKit、Flutter
◆Android
言語:Java、Kotlin、Dart
FW:Android SDK、Flutter
◆Web
言語:Typescript
FW:Next.js
◆DB
MySQL、Aurora
◆KVS
DynamoDB、Redis
◆検索エンジン
ElasticSearch
◆インフラ・構成管理
Docker、Ansible、Teraform、Terragrunt
◆AWS
EC2、ECS、Lambda
◆MBaaS
Firebase -
給与年収 800万円 〜 1300万円
年俸制(毎月12分の1を支給)
└ 月給 667,000円〜1,084,000円/月
└ 基本給 496,000円〜806,000円/月
└ 業務手当 171,000円〜278,000円/月 ※45時間相当の固定割増賃金
※昇給:年2回(4月・10月)
※評価:多面評価、グレードの段階制 -
選考プロセス書類選考
▼
エンジニアリーダー面接
▼
役員面接(2回を想定)
▼
内 定
※選考フローが応募後に変更となった場合は、担当者より別途ご連絡いたします。
-
-
Android/iOSエンジニアマネージャー(Flutter)(Omiai)
-
-
職種 / 募集ポジションAndroid/iOSエンジニアマネージャー(Flutter)(Omiai)
-
雇用形態正社員
-
仕事内容■Omiaiのエンジニア組織について
本ポジションの属するOmiai エンジニアチームでは、Omiai アプリの開発、サービス運営を担当しております。開発組織でありながらもビジネス側、経営陣とも密に連携をとり並走し、開発やチームの仕事への貢献を通して事業の成長に携わり、自らも成長できる、そんな組織です。
「Omiai アプリ」
・累計会員数1000万人以上(2024年7月時点)
・累計マッチング数1 億組以上
■募集背景
恋愛における価値観を追求し、最適な縁を提供するミッションを叶えるべく、サービスの拡大を追求してきましたが、長い年月の古いアーキテクチャや開発プロセス、体制拡充など多 くの課題が残っている状態が続いておりました。 サービスとしても大きな転換期を迎えており、これらを刷新すべく、多くの課題を解決していく必要があります。開発プロセス改善、リアーキテクトを通し新たな基盤へのチャレンジ、強い組織組成など様々な改善をスピーディに行ってまいります。
エンジニアとして、拡大を続けるサービスと開発組織の成長に携わり、機能開発などエンジニアリングを武器にサービス改善や改革を行っていただけるエンジニアを募集します。
また併せて Front-End エンジニアのリーダーとして、各プロジェクトでのメンバーのサポート、プロセス改善を一緒に進めていただき開発効率の最大化と各開発プロジェクトの最適化を図って、リーダーとしてのキャリアも延ばしていきたいという方を募集しています。
■業務内容
Omiaiのエンジニアとしてサービスに関わる開発プロジェクトの開発やサービス運用を行っていただきます。
・3人以上のチームマネジメント(他セクションのリーダーとのミーティングやタスク管理を含む)
・チームメンバーとの1on1ミーティング、評価、チーム目標の設定、メンバーの育成
・エンジニア採用におけるカジュアル面談や面接対応など
・要件定義、設計、実装、(コードレビュー)、検証、リリース作業
・不具合調査、改修、調査など
・SDKやライブラリ、各社ポリシーの更新に伴う対応など
・開発プロセスの改善提案、およびその実行
【チーム体制】
現在Omiaiに関わる開発チームについては大きく2つの役割で分かれており、「新機能追加、機能改善」を担当するチームと「開発基盤。インフラ」を担当するチームがあります。
「新機能開発、機能改善」
→ビジネス側と密に連携をとりながらプロジェクトを通して開発、サービス運用を行っていくことが主な責任となります。
「開発基盤、インフラ」
→アーキテクチャ設計、開発プロセス改善、インフラ設定や監視、DBの性能改善を行って頂くことが主な責任となります。
今回は「新機能追加、機能改善」を行うサービス開発チームのエンジニア及びリーダー候補者としての募集となります。
■求める条件
■必須(MUST)
・Swift/Kotlin/Flutterを用いた開発のご経験
・5名程度のチームマネージメント経験
・iOS・Androidどちらのガイドラインも踏まえ、両OSで整合性のとれた設計実装方針の決定ができる方
・運用改善をリードしたご経験 ・エンジニアだけでなく、デザイナーやQAなども含めた、チーム全体の開発力向上に貢献できる方
・全社目標達成のために、自主的に社内ステークホルダーと調整し、Win-Winの関係をつくりながら合意形成できる方
・自身の担当領域において1年後の技術戦略を立案し、組織全体に影響を与えられる方
・面接や採用活動のご経験(1年以上)
■歓迎(WANT)
・toC 向けアプリサービスを展開している企業での自社開発のご経験
・ファシリテーション、チームビルディングの知識があり、実務で活用している方
・ユーザーニーズと全社戦略を理解し、自分の言葉でチームに対して説明ができる方
・全体プロジェクトのリリース時のROIを考えた設計ができる方
・コミュニティ活動・OSS活動あるいは執筆活動を行い、会社やサービスのブランディングに寄与してきた方
■求める人物像
Omiai は事業の拡大とともに徐々に規模の大きな組織となりつつありますが、より精鋭を結集させ事業を推進させる必要があります。目指すべきゴールを示し、その達成を遂行してくれるメンバーと協力し合い、苦楽を共にして進んでいく、そんなマネージメントを大切にしています。
またプロジェクトメンバーだけでなく、上司、所属組織、協業する関係者/関係部署とも柔軟なコミュニケーションを重ね、時に利害が反するときでもお互いのゴールを理解し合ったうえで最適な方向性を擦り合わせることも求められます。自分自身のキャリア開発においては、過去の成功体験の枠にとらわれず、学習によって常に外部からのインプットを持ち続け、自身のスキルやマネージメントをアップデートし続ける事を期待しています。
・問題や課題に直面した際、上司同僚や利害関係者と建設的な議論を重ね相手を理解し、双方のゴールを尊重した解を擦り合わせることができるコミュニケーションスキル
・自ら積極的に課題を発見し、対応策を計画し、周りを巻き込み仕事を推進できる方
・現状のプロセスやチームをより良くするために、継続的な改善を推進できる方
・新しい技術や手法をキャッチアップし、学び続けることができる方
・組織階層に関係なく、組織内のメンバーの行動に影響を与えられる方
・プロジェクトの価値の本質、スケジュール、品質を常にユーザー目線で考えられる方
・メンバーの多様性を理解し、尊敬し、より良いチームや文化醸成に試行錯誤ができる方
・他職種領域でも、主体的に情報を収集、協同、解決手法を確立していける方
■技術スタック
◆バックエンド
言語:Java
FW:(Java)独自フレームワーク、Spring-boot
◆iOS
言語:Swift、Objective-C、Dart
FW:UIKit、Flutter
◆Android
言語:Java、Kotlin、Dart
FW:Android SDK、Flutter
◆Web
言語:Typescript
FW:Next.js
◆DB
MySQL、Aurora
◆KVS
DynamoDB、Redis
◆検索エンジン
ElasticSearch
◆インフラ・構成管理
Docker、Ansible、Teraform、Terragrunt
◆AWS
EC2、ECS、Lambda
◆MBaaS
Firebase -
給与年収 800万円 〜 1300万円
年俸制(毎月12分の1を支給)
└ 月給 667,000円〜1,084,000円/月
└ 基本給 496,000円〜806,000円/月
└ 業務手当 171,000円〜278,000円/月 ※45時間相当の固定割増賃金
※昇給:年2回(4月・10月)
※評価:多面評価、グレードの段階制 -
選考プロセス書類選考
▼
コーディングテスト+エンジニア面接
▼
役員面接(2回を想定)
▼
内 定
※選考フローが応募後に変更となった場合は、担当者より別途ご連絡いたします。
-
-
PdM(事業グロース担当)(with)
-
-
職種 / 募集ポジションPdM(事業グロース担当)(with)
-
雇用形態正社員
-
仕事内容【仕事内容】
マッチングアプリ『with』の事業グロース担当として、
売上最大化を目的に「分析〜企画〜実行〜改善」の一連の業務をご担当いただきます。
累計ユーザー数1000万人を超える規模のサービスにおけるPdMとして、
強固なマネタイズ体制を確立いただくことがミッションです。
具体的には、
・マッチングアプリ『with』の課金システムの戦略・ロードマップの立案と実行
・データに基づいたLTVの最大化
1、新規マネタイズ手法の企画・検討・実行・改善
┗事業責任者との壁打ちによる新規アイデアの検討、調査
┗各連携先と協業を行い実行
┗効果検証のためのタスク整理、ディレクション など
2、市場環境やユーザーニーズに合わせた月額課金・ポイント課金のプライシング設計
3、定常・スポット等の課金キャンペーンの最適化
※マネタイズ推進においての「新規取り組み」「既存→改善活動」両側面がスコープとなります。
※「UI/UX領域」「Tech領域」については、現状強みを持つメンバーが複数在籍していますので、今回のポジションにおいては組織内での連携を図りつつ特に「Biz領域(事業グロース)」を主領域としてご活躍いただくことを期待します。
※キャリアの幅を広げたい方、アプリ・Web事業に携わった経験を活かして新しいマネタイズ手法やサービスの企画に興味のある方を募集します。
【応募資格】
▼必須条件
・データを活用したアプリ/WEBサービスなどの収益向上の実務経験
・収益構造の改変、新たな収益モデルの導入など
▼歓迎条件
・BtoC、CtoCサービスのマネタイズを推進されたご経験
・サブスクリプションモデルのマネタイズを推進されたご経験
・PdMとしての実務経験
・開発ディレクションの実務経験
・アナリストとしての実務経験
・Pythonを利用した実務経験
▼求める人物像
・マーケットを考えもの作りができる方(マーケティング思考のある方)
・「傾聴」が丁寧にできる方(ガツガツと攻めるのではなく、一つひとつ相手の話を受け止めるスタンス)
・責任感が強く、サービスや組織にコミットしてくれる方
・意見が異なる場面で相手の主張を受け止めつつ、ご自身の考えを論理的に伝えられる
・顧客のニーズに向き合うことに価値を見い出せる方
・社会/人/組織の本質的な課題に向き合える方
▼業務環境
・プロジェクト管理:wrike
・コミュニケーション:Slack, esa, GitHub
・仕様作成 / 確認:Figma, esa
-
給与年収 800万円 〜 1300万円
年俸制(毎月12分の1を支給)
└ 月給 667,000円〜1,084,000円/月
└ 基本給 496,000円〜806,000円/月
└ 業務手当 171,000円〜278,000円/月 ※45時間相当の固定割増賃金
※昇給:年2回(4月・10月)
※評価:多面評価、グレードの段階制 -
選考プロセス書類選考
▼
面 接
∟現場・人事面接
∟役員面接
▼
内 定
※選考フローが応募後に変更となった場合は、担当者より別途ご連絡いたします。
※上記選考フローとは別にカジュアル面談も積極的に実施しています。
-
-
Androidエンジニア(with)
-
-
職種 / 募集ポジションAndroidエンジニア(with)
-
雇用形態正社員
-
仕事内容【仕事内容】
順調にユーザー数・売上げを伸ばしているマッチングサービス『with』のAndroid開発、
または社内で新規開発中のサービスの設計・開発をお任せいたします。
・サービスのAndroidクライアント開発、または新規サービスの設計・開発
・企画フェーズから関わり、Android OSに合った仕様の提案
【開発体制】
開発テーマごとにユニットを形成し、複数のプロジェクトを担当します。
プランナー、サーバーサイドエンジニア、iOS/Androidエンジニア、デザイナー、QAの職種横断メンバーの固定化によりチームとしての練度をあげてテーマに取り組んでおります。
プランナーが作成した企画を元に、ユニット内会議が行われ、各ユニットごとのメンバーで内容をプラッシュアップしていきます。ユニット内会議を経て、キックオフミーディングが実施され、メンバーが各自見積もった内容をユニット内で組み合わせスケジュールを仮決定します。
開発は、定例ミーティングにて成果物を確認しながら実装を進めていき、同職種内でコードレビューをメンバー相互に実施します。
コードレビューが完了したら、セクション内での動作確認会を行いプラットフォーム横断でOS差分がないか、不具合がないかチェックし、QAを経てリリースとなります。
【過去のプロジェクト事例】
■ 機能開発
◆価値観チェック(開発期間: 5か月)
質問に答えることで、自分と似ている価値観のユーザーとマッチできるようになりました。UI は Jetpack Compose で作成しました。
◆わかる機能 (開発期間: 2か月)
お相手がプロフィールに設定してる好みカードに対して、わかるボタンを設置しました。いいね!よりカジュアルにコミュニケーションが取れる環境を作り、20代男女からの支持を強化する。UI は Jetpack Compose で作成しました。
■ リファクタリング
■ Jetpack Compose 採用
1.0.0 リリースに合わせて本格的に採用しました。新規開発部分は 100% Compose を採用しており、既存部分もコア機能に集中して Compose 化を推進しています。
■ デザインシステム導入
デザインチームと連携して、UIコンポーネントの共通化と、古いデザインの刷新を行いました。
よりよいUI/UXをユーザーに提供したほか、共通化によりDXの向上にもつながりました。
■ ユニットテスト導入
ユニットテストを導入し、カバレッジの見える化を行いました。
ビジネスロジックのテストを拡充したことで、安定性の向上につながりました。
【開発環境】
■言語: Kotlin (100%)
■アーキテクチャ: クリーンアーキテクチャ
■ライブラリ: AndroidX, Coil, Hilt, JUnit 5 など
■UI
・新規開発: Jetpack Compose
・既存改修: Android View (ViewBinding, Groupie を併用)
■ツール: Firebase Crashlytics, ktlint
■CI: GitHub Actions
■コミュニケーション: Slack, Google Meet, GitHub, Figma, Range,Confluence
■プロジェクト管理: GitHub Projects, Wrike
■貸与マシン例: MacBook Pro (M1, 16GB, 512GB)
【メンバー構成】
平均年齢は30代前半で、フラットにコミュニケーションを取って開発を進めています。
チームの雰囲気はとにかく心理的安全性が高く、奇譚のない意見交換が活発に行われています。オーナーシップを持って自走できるメンバーばかりで頼もしいです。一方で雑談を楽しむ「ゆるさ」もあり、楽しく働ける雰囲気です。
【withのAndroidエンジニアとして働く魅力】
1. 機能開発に早期段階から携われる
withでは機能ごとにプランナー、デザイナー、エンジニアで職種横断の少人数のチームを組成し、共に議論を重ねながら仕様や体験を決定します。早期段階から関われるので、背景や仕様への納得感を持って開発を行うことができます。
2. モダンな開発環境
新技術を積極的に投入しており、直近では Jetpack Compose、Hilt、マルチモジュール、Composite Build を導入しました。Java や RxJava といったレガシー技術は無く、完全に移行が完了しています。最新の技術を使って開発したいという方にとって魅力的な環境です。
3. 高効率なワークフロー
タスク は Issue に書き起こして GitHub Project で管理し、サイクルごとに計画を立てて着手しています。コードレビューはすぐに返ってくるので、実装を滞りなく続けることができます。朝会や月に1度のお疲れ様会では日々感じるモヤモヤを共有し、すぐに解決策を講じることでワークフローをアップデートし続けています。
4. 人々を幸せにする仕事をしたい方
日々、withを利用した方々からの幸せな声が届きます。多くの方々が幸せになるためのお手伝いができている、という実感をもって働くことができます。
【応募資格】
▼必須条件
・業務での Kotlin を使用した Android 開発経験があること(3年以上)
・業務でのエンジニア同士の相互レビューの実施経験
・プランナー、デザイナーなどの他チームとやり取りしながらアプリ開発を行った経験
・Jetpack Compose の知見があること
・恋活・婚活マッチングサービスに興味を持って開発に取り組める方
▼歓迎条件
・Jetpack Compose の業務での使用経験のある方
・技術的知見の公開に積極的に取り組んでいる方
・大規模なリファクタリングの経験がある方
・単体テスト、結合テストに詳しい方
【求める人物像】
・積極的に新しい技術やアイデアを提案できる方
・ユーザーのサービス体験を最大限に高めることへ注力できる方
・スピーディーに仕事を進め、大きなアウトプットを出せる方
・同じチームのメンバーはもちろん、プランナー、デザイナーなどの他チームとのコラボレーションが得意な方
・難しい課題にチャレンジできる方
・年齢や経験年数に関わらず敬意をもって接することができる方
・業務に関係のない会話を楽しめる方
◆Android チームの文化
・フラットなチームで、穏やかなメンバーが多いです。
・毎日行う朝会では業務上の共有を行った後に必ず雑談を楽しんでいます。
・リモートワークが基本ですが、月に1回程度集まってランチを楽しんでいます。
・月末にはお疲れ様会を実施し、カジュアルに1か月の業務の振り返りを行いつつ、次の1か月へのモチベーションを高めています。
・「ビデオ通話でちょっと相談」が遠慮なくできます。画面共有をしながら開発の相談等をサクッと行っています。 -
給与年収 500万円 〜 700万円
年俸制(毎月12分の1を支給)
└月給 417,000円〜584,000円/月
└基本給 310,000円〜434,000円/月
└業務手当 107,000円~150,000円/月 ※45時間相当の固定割増賃金
※昇給:年2回(4月・10月)
※評価:多面評価、グレードの段階制 -
選考プロセス書類選考
▼
コーディングテスト+エンジニア面接
▼
役員面接(2回を想定)
▼
内 定
※選考フローが応募後に変更となった場合は、担当者より別途ご連絡いたします。
※コーディングテストは、1次面接の2営業日までに受けていただき提出をお願いしております。
-
-
データサイエンティスト(機械学習/アルゴリズム)(enito)
-
-
職種 / 募集ポジションデータサイエンティスト(機械学習/アルゴリズム)(enito)
-
雇用形態正社員
-
仕事内容■具体的な業務内容
マッチングアプリ『with』『Omiai』の根幹ともいえるマッチングアルゴリズムについて機械学習を用いた設計・改善および悪質ユーザ対策をご担当いただきます。以下の業務内容は一部の例となります。
・マッチングアルゴリズムの設計/洗練化
◦「プロフィール情報」の活用による総合的な関連付けをおこない、レコメンドロジックを設計する
◦ユーザー間のコミュニケーションで重要な「注目度」を推定することでアクティブ化の糸口をつくる
◦ユーザーが登録した好みの情報と関連性のある要素を紐付け、潜在的なニーズに応えられるロジックを設計しレコメンド機能に反映する
・安心安全対策
◦ユーザーの登録時など、審査が必要な場面で目視だけでなく機械学習を活用した審査可能な仕組みを実装及び改善する
■仕事の魅力
・マッチングアプリ『with』『Omiai』の横断型業務
◦新たにエニトグループにデータ戦略室を発足します。その組織では『with』『Omiai』のデータを取りまとめ、プロダクトの成長に必要なデータ分析やアルゴリズムの洗練化などを担当します。それぞれが蓄積してきたノウハウや知見を活用してスピード感のあるデータ運用をおこなうことができます。
◦データ戦略室の室長である五十嵐は『with』の代表取締役兼データアナリストでもあります。データドリブンであるカルチャーをエニトグループに根付かせてきた人物であり、そういった背景から本ポジションはデータへの理解が行き届いた環境で仕事をすることができます。
・環境・文化について
◦データドリブンな環境・文化が根付いています。データ意識の強さやファクトに基づいた意思決定が可能な文化ともいえます。
◦個々が持つ能力をチームやエニトグループ全体に反映することで高いプレゼンスを発揮することができます。
・ビジネスとして
◦社会課題・ビジネス課題の解決をデータ起点で取り組めます。
◦新しいインフラとなりうるサービスの中心人物としての役割を担えます。
■募集背景
新たな体制を構築 する目的で募集をおこないます。今まではサービスごとに専任のデータ担当を設置していましたが、今後は最適化を図るためにも サービス横断型のデータチームを発足 することにしました。 機械学習を活用したマッチングアプリのアルゴリズム設計 を主にご担当いただきます。ヒトへの解像度を高め、何か( 性格×性格、行動×行動 など)と関連付けて新たな価値のあるデータを生み出してください。マッチングアプリ事業だけでなく ビッグデータを扱う様々なサービスで活かせる汎用性の高い経験 が積めます。
■応募資格
▼必須条件
・データ分析によってビジネス上の課題を解決した経験(直近含めて5年以上)
・SQLおよびPythonなどの言語を利用したデータ抽出、加工の経験(直近含めて5年以上)
・クラウドにおける機械学習システムの構築、運用経験(特にGCP、もしくはAWS)
・効果検証、因果推論の知識と経験
▼歓迎条件
・データサイエンス系のプロジェクトマネジメント経験
・AutoMLツール(DataRobot等)での分析・モデリング経験
【作業環境】
■DB:BigQuery
■BIツール:tableau
■コミュニケーション:slack、meet、confluence
■機械学習基盤:新規起ち上げ部門なので必要に応じてご自身で分析環境を選んで頂きます
■ プロジェクト管理:Jira、Confluence -
給与年収 800万円 〜 1300万円
年俸制(毎月12分の1を支給)
└ 月給 667,000円〜1,084,000円/月
└ 基本給 496,000円〜806,000円/月
└ 業務手当 171,000円〜278,000円/月 ※45時間相当の固定割増賃金
※昇給:年2回(4月・10月)
※評価:多面評価、グレードの段階制 -
選考プロセス書類選考(前後にカジュアル面談を実施するケースあり)
▼
面 接
∟現場責任者・人事面接
∟役員面接
∟グループ役員面接
▼
内 定
※選考フローが応募後に変更となった場合は、担当者より別途ご連絡いたします。
-
Enito Group In Data
データで見るエニトグループ
-
累計会員数
2,000万人以上1,000万人以上1,000万人以上 -
累計マッチング数
2億組以上1億組以上1億組以上
-
エニトグループ全体の
有給取得率80.7% -
エニトグループ全体の
月間平均残業時間11.3時間 -
エニトグループ全体の
リモートワーク比率81.0% -
エニトグループ全体の
平均年齢34.8歳
エニトグループの仕事内容や働き方をもっと知りたい人へ
エニトグループのエンジニア採用をもっと知りたい人へ
Interview
社員インタビュー
Gallery