CONCEPT
社員一人一人が自分らしく力を発揮できる環境を整えています
事業の中心であるマッチングアプリの成長に加え、今後は「LifeHub構想」に基づき、多様な新規領域にも挑戦。実業務では、全社を通じてユーザー体験を最重要視しており、特に開発では企画職だけでなく、エンジニアやデザイナーなどのプロジェクトメンバーが主体的に仕様検討に関わる文化があります。
多様な専門性を持つ仲間とともに議論し、協働する中で、サービスをより良く進化させるやりがいが得られる環境です。

GRADE
社員がキャリアの方向性を描きながら成長できるよう、期待役割と役割に紐づくビジネススキル・リーダーシップスキル・専門スキルに基づきグレードを設定しています。グレード別 × 職種別の定義を用意し、それぞれの専門性や役割に応じた成長指針を明確化しています。
グレードは、求められる成果だけでなく、スキルの発揮や価値観の体現といった行動面も重視。役割が上がるにつれ責任や影響範囲が広がり、キャリアのステップを明確に意識しながら成長を実感できます。役職の有無に関わらず期待役割への充足度合いに応じてステップアップできる、キャリアパスが整備されています。

EVALUATION
1on1や多面フィードバックを通じて、上長だけでなく同僚や部下からも多角的な意見を得られる仕組みを導入。こうしたプロセスを通じて、個々の成長に向けた挑戦を目標に反映し、成果だけでなく成長度合いも含めて評価します。
その結果をもとに昇給やグレードアップを判断し、社員の努力や挑戦を積極的に反映する仕組みとしています。目標設定および評価は、次の挑戦につながる材料であり、役割拡大やキャリア形成を後押しする大切な機会です。

年2回のサイクルで「目標設定 → 実行 → 振り返り → フィードバック」を行い、
自らの成長課題をクリアしながら専門性や実績を積み重ねていくことを支援します。
REWORD
インターネット業界のメガベンチャー・上場企業をベンチマークに報酬水準を設定し、グレードや評価に応じた昇給・昇格を実施。年収は基本給+業務手当で構成され、さらに決算賞与や各種手当が加わります。評価結果に応じた昇給・降給、グレード変更時の調整により、役職の有無に関わらず、実力に見合った報酬を得られる環境を実現。努力が認められ、挑戦が報われる仕組みがあるからこそ、安心して新しいチャレンジに取り組むことができます。
NURTURING
エニトグループでは、挑戦的な業務を通じて経験を積み、1on1やフィードバックで振り返り、次のアクションにつなげる「経験学習サイクル」を大切にしています。これにより、自分の課題をクリアしながら専門性や実績を高め、成長を実感できる環境を整えています。

外部情報のインプットとしてスキルアップサポートを用意しており、年間一人10万円まで業務に関連するカンファレンス、研修、技術書籍、ツール購入などのサービスを利用することができます。
福利厚生
welfare
エニトグループには、日常を豊かにする福利厚生プログラム「エニッツ」があります。フルリモートワークと国内どこでも居住可能な制度により、福岡・大阪・名古屋・金沢・長野・仙台など全国各地から多様なメンバーが活躍中。さらに、フレックスタイムを活用し、ライフスタイルに合わせた働き方が可能です。
チームのつながりを深める年間4万円までのチームビルディング支援や、年間6万円まで利用できる感動体験制度では、自ら選んだ体験を通じて新しい発見を得ることができます。
利用率は約95%と高く、社内では体験共有が文化として根付いています。自分らしい働き方と、成長につながる多様な体験がここにあります。

ハイブリッドワーク・
フレックスタイム・遠方居住制度
「リモート」と「出社」は日々の業務の種類や状況に応じ、どちらかを選択いただきます。
(ご自身によるコントロールをお願いしています)
今週はフルリモート、来週は出社など自由に組み合わせもできます。
働く時間はフレックスタイムで出社、退勤について柔軟に選択できます。(コアタイムあり 11時〜16時)
また、住む場所も日本国内であれば自由で、福岡・大阪・名古屋・金沢・長野・仙台など全国各地から多様なメンバーが活躍中です。
ご自身のスタイルに合わせた柔軟な働き方が可能です。

感動体験制度
ユーザーに良い体験を届けるサービスだからこそ、社員自身も感動体験を経験し還元する制度。
(一人6万円まで利用可能/毎年)
ほぼ全社員が活用しています。体験は社内で共有し合い、互いの感動を楽しみながら学びにつなげています。
体験は、アクティビティ、映画、食事、展示会、旅行、ファッション、ゲーム、試してみたかったものを買う、などなんでもOKです。

スキルアップサポート制度
業務に必要な学びに対して費用を補助します。
学びの種類は、カンファレンスや研修、書籍購入、ツール購入、e-ラーニングの利用など広く利用することができます。
(上限10万円/年)

チームビルディング
チームでのコミュニケーションやチームビルディングに対して費用を補助します。
(一人6万円まで費用補助/年間)
※ディナーやランチ、アクティビティやイベント参加など、所属チームを跨いで利用することも可能です。

部活動サポートbukatz
職種や部署を越えて全社で広く交流することを目的に、社内で立ち上がった部活の活動費について補助します。
※料理部、モルック部、サバゲー部、子育て部、コーヒー部など、たくさんの部活が活動中。

婚活・恋活サポート
活動に対する費用
(上限1万円/年)

シッターサポート
ベビーシッターによる「家庭内保育やお世話」「保育等施設への送迎」のサポート
(保育料2,200円を上回る場合)

ランチサポート
二人以上での食事に支給
(2,200円税込/人)
- 各種社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)
- 交通費全額支給(上限5万円/月) ※実費支給
- 結婚祝い金、出産祝い金(各5万円)
- 社員紹介賞与
- 業績賞与
休日・休暇
holiday vacation
-
完全週休2日制
土日、祝日
-
年次有給休暇
入社時3日、3ヶ月後7日、
1年後11日付与 -
リフレッシュ休暇
有給休暇の他に、
毎年5日付与 -
年末年始休暇
12/28〜1/4:8日付与
-
ウェルネス休暇
必要な日数・当月内
1日は有給扱い -
裁判員休暇
法定通り
-
忌引休暇
3〜5日付与
-
産前産後休暇
法定通り
-
出産立ち会い休暇
3日付与
-
育児/看護/介護休暇
法定通り
-
産後パパ育休
法定通り
-
家族看護休暇
5日付与
-
子の看護休暇
5日付与
-
記念日休暇
1日付与
-
恋活休暇
1日付与
-
結婚休暇
結婚1年内に3日付与